04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もまた中国ネタで申し訳ない!
お題はコレ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000000-scn-int
まず記事を読んだ感想だが、ODAについて日本の対中ODAの認知度が高まった事は喜ばしい事だ。しかし、注目すべき点は・・・
今後のODAについて、金額を「増やしていくべき」
( ゚Д゚)ポカーン・・・・・なんて言ったらいいのか・・・
反日感情はどこ行った?
上記に対しての、私のコメントはこちら
↓
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%82%DC%82%BE%93%FA%96%7B%82%C9%83%5E%83J%82%E9%8BC%82%C8%82%CC%82%A9%81H
見れない人、ごめんなさい!
今日は2本立て!
昨日書いた記事に、”つづきはあるのか?”って声があったのでもうちょっと書いて
見たいと思う。が、ソースがない。
ゆとり教育とは関係ないかもしれないが、小学校の運動会が変わって来ているとの話を耳にした事がある。騎馬戦や棒倒しなど、怪我が心配されるプログラムは削除されても
しょうがないと思うが、徒競走が削除されてる所もあるらしい。理由としては・・・
順位で人の優劣をつけるのはおかしい!
足が遅い子が劣等感を持ったらいけないから!
また、徒競走があるにしても 、ゴールは皆一緒に!
と、言うのがあるらしい。理由はもう分かるかと。
昭和生まれの人々からすれば、( ゚Д゚)ハァ??っと言いたくなる内容だ。優劣をつけるのはイカン!っと言ってる割には、学期末の通知表で優劣をつけてるのは何故?
ここ1〜2年、PCゲームにハマっている
元々ファミコンやプレステが好きだったが、PCを自作してからPCゲームが主体となっている。PCゲームの面白い所は、ネットワーク対戦が出来る所。
(PS2でも出来るけど、まだまだPCには敵うまい・・・)私がハマっているゲームは・・・
デルタフォース ブラックホークダウン
RPG━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブラックホークダウンと言う映画を知っているだろうか?ほぼ事実の戦争映画だが、
それがゲームになっている。シナリオプレイもあるが、やはりマルチプレイが面白い!
(ネット対戦)
ん? オタク?引きこもり?
それが何か?
まずはコレを。
http://stu.clas.kitasato-u.ac.jp/~sc04356/yutori6.index.html
非常に分かりやすく、非常に簡潔に記してある。
教科教育にとらわれない総合的な学習の時間。つまり我々が受けていた詰め込み教育ではなく、体験型学習等の実施だ。この背景には、当時いじめ問題が深刻化しており、その状況下に置かれた子を親が察知出来ずにいた。いじめる側もいじめられる側も、
親とのコミュニケーションが不足だったという事だろう。もっと親と子のコミュニケーションを。それも踏まえてのゆとり教育の実施だったと記憶している。(違ったっけ?)
それで、ゆとり教育のおかげで、親子のコミュニケーションが取れてるのか?
実はそうでもないらしい。今日の日本は不況の嵐。
共働きの家庭も多く、親が家にいない。それを心配する親が、子供に塾や習い事をさせる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000112-yom-soci
各都道府県教委などの教育長を集めた文部科学省の会議が24日、都内で開かれ、
文科省の銭谷真美・初等中等教育局長は、子どもたちの学力低下問題を受け、各地の授業実態などを全国調査する方針を明らかにした。
調査は各教科の専門官らが年明けから、各地の学校現場を巡回して行う。
今後の授業改善に向けてデータを集めるほか、教育改革に現場の声を反映させる狙いがある。
この日の会議では、中山文科相が「近隣諸国が力を伸ばしており、
このままだと我が国は東洋の老少国になりかねない」と学力低下を憂慮。銭谷局長は、
国際調査で低下傾向が顕著だった「読解力」向上などに力を入れることを強調し、
今後は授業時間拡大や土曜日の補習などについても中央教育審議会で議論してもらう必要があるとの認識を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000231-jij-soci
国のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策事業を悪用した牛肉偽装事件で、
詐欺罪などに問われ公判中の食肉大手「ハンナン」元会長浅田満被告(66)について、大阪高裁(近江清勝裁判長)は22日、大阪地裁の保釈許可決定を不服とした検察側の抗告を棄却した。
同被告は同日夜、今年4月の逮捕以来8カ月ぶりに保釈され、大阪拘置所を後にした。
浅田被告の保釈保証金は20億円。最高裁によると、旧住宅金融専門会社(住専)を
めぐる資産隠し事件で強制執行妨害罪などで実刑が確定した末野興産元社長らの
15億円を上回り、過去最高とみられる。
大体保釈金とは、現金一括で裁判所に払わなきゃいけないはずだ。
やっぱり金持ちはすごいな・・・・ん? ちょっと待てよ・・・
この事件って、牛肉偽装で国から50億騙し取った事件だよね・・・?
ひょっとして・・・この50億から出したのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000467-reu-ent
まずは記事を読んでいただきたい。
東京 22日 ロイター]22日付のフィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、ソニー<6758.T>が、中国における同社のゲーム機「プレイステーション」の海賊版問題で5年間に
わたって調査してきた結果、海賊版を生産した組織の実態が明らかになった、と報じた。
同紙によれば、刑務所で部品が組み立てられている事例もあったという。
5年に及ぶこの調査では、少なくとも10の下請け業者から成るネットワークの存在が
明るみに出た。この組織は、1日に5万台のプレステのコンソールとコントローラー
および「修正用」半導体の生産能力を持つという。
ある事例では、下請け業者の工場で荷物を積み込まれたコンテナが、深センの刑務所に運び込まれ、受刑者が組み立てを行うのに十分な期間、そこにとどまっていた。
ソニーの「プレイステーション2(PS2)」は、同社にとって高収益をもたらす製品で、
2000年に日本で発売されて以来、2004年9月末までに世界で7400万台が
販売された。
中国の最高人民法院(最高裁)は前日、知的所有権侵害を犯罪と認定し、
罰しやすくする方策を取ったばかりだった。
このニュースの注目すべき点は・・・
刑務所で部品が組み立てられている事例もあったという。
( ゚Д゚)ポカーン 国家ぐるみなのか?
さらに・・・
中国の最高人民法院(最高裁)は前日、知的所有権侵害を
犯罪と認定し、罰しやすくする方策を取ったばかりだった。
ここは笑う所ですか?
初めてブログなる物に挑戦する
じじぃと申します
この世の中も、世知辛くなったものだ・・・
この世知辛い世の中のニュースやネタ、幅広い出来事を
自分自身の解釈で斬って見たいと思い、このページを作った次第です。
初心者ですが、このページに訪れてくれた方々、
どうぞ御贔屓にお願いします。
毎日更新する予定ですが、なんせ・・・
仕事が結構忙しい!
更新は夜間になると思いますので宜しく!!